住み慣れた家で、充実した生活を。
24時間365日、安心の訪問看護。

お独りで悩まず、まずは、お気軽にお電話ください。
専門の看護師が、ご自宅での最適なケアを一緒に考えます。

instagram

これは編集画面用のサンプルです。

「プレビュー」から実際の見た目をご確認ください。

10月の空き時間を更新しました
早いもので、もう10月。
年賀状の案内等を見ると、もうこんな時期なのかと。。早かったなぁ。。。1年。。。
季節の変わり目、体調を崩しやすい時期ですので、皆様ご自愛ください😌 
余白(40px)

お知らせ

実際の公開ページでは回答部分が閉じた状態で表示されます。
  • 【2025年9月】常勤スタッフ増員☺︎

    9/1~常勤看護師が4人になります。いつでも皆様の元へ駆けつけます!
  • 【2025年8月】ホームページを開設しました。

    日々の出来事、お知らせ、お伝えしたいことなどを更新してまいります。
  • 【2025年7月】精神科訪問看護にも対応しました。

    どんな些細なことでも、是非ご相談ください!
  • 【2024年12月】開業いたしました。

    AI訪問看護ステーションは24時間365日緊急対応しています。お一人で悩まず、まずはお気軽にご相談ください。スタッフ一同、皆様の「充実した生活」目指し最適なケアを一緒に考えます。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
余白(40px)

当ステーションの想い

AI訪問看護ステーションは「充実」を基本理念に開業致しました。
住み慣れたご自宅で、その人らしい生活を最期まで。
ご病気や障がいがあっても、誰もが安心して自分らしく暮らせるよう、温かい心と確かな技術で寄り添いサポートさせていただきます。
ご利用者様はもちろん、ご家族様の思いも大切に、充実した毎日を送るお手伝いをすることが、私たちの喜びです。

                                                                   代表取締役 瀧口 晃史
余白(40px)
余白(40px)

ご利用者様の声

最期の時まで一緒に。

先日、施設で過ごしていた祖母が呼吸不全で救急搬送され、末期がんと診断、余命約2週間と告知されました。「家に帰りたい」と話す祖母。すぐに家族で話し合いました。吸引や点滴など、医療処置が多くあり不安で悩みましたが、アイ訪問看護ステーションの皆様が、「大丈夫、私たちが全力でサポートします」と言ってくださり、訪問診療の先生や看護師の方、ケアマネさん、福祉用具担当者の方、その他にもたくさんの方々の支えもあり、自宅で看取ることを決めました。
帰宅したことで、大好きだったコーヒーを口に含み、集まった家族やひ孫たちに囲まれ賑やかな日々を約3週間、過ごすことができました。呼吸が安定せず不安で眠れない日もありましたが、緊急電話をかけると、すぐに対応してくださり最後まで私たち家族に寄り添ってくださいました。
初七日を過ぎ、「あの時、家に帰る決断をして本当に良かった」と、家族全員が思えています。
提供させていただいた写真は、最期の日の前日、つじお看護師さんと、くりやま看護師さんに洗髪とアロマハンドマッサージをしていただいた時のものです。
数日後に誕生日を迎えるはずだった祖母に、施設でずっと担当してくれていた方から花束も届き、一緒に写真を撮りました。最後の最期までたくさんの方から愛された祖母でした。かけがえのない日常を、本当にありがとうございました。
余白(40px)

サービス内容

24時間・365日対応

24時間・365日いつでも緊急対応しております。
お独りでお住まいの方や、夜間がご不安なご家族様が安心して日常生活を過ごせるよう支援致します。
医療機器の管理・医療処置
医療機器の管理・医療処置
医師の指示のもと、点滴・注射・インスリン注射やカテーテル管理、その他医療処置を行います。
服薬管理
服薬管理
お薬の飲み忘れや飲み間違いがないよう、お薬の準備や飲み方の確認、一人一人に合った服薬をサポートします。
健康観察
健康観察
血圧測定、全身状態観察等、健康管理を行います。
保険外訪問
保険外訪問
意外と知られていない保険外(自費)訪問。
「通院時、一緒に話を聞いて欲しい」
「旅行に行きたいけど、、旅先が不安」
などなど、是非ご相談ください。
地域連携
地域連携
スタッフ全員、回復期リハビリテーション病棟での経験が長く、多職種連携や地域連携を得意とします。どんなことでも、ご相談ください。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
余白(40px)
余白(40px)

ご利用可能枠

スケジュール(スマホ横スクロール)はタブレット以上のサイズでのみ編集可能です
(実際の公開ページではタブレットサイズ以下で横スクロールが表示されます)
09:00 - 17:00
13:00 - 18:30
/
/
/
/
※24時間・365日緊急対応しております
余白(40px)

お気軽にご相談ください

お電話でのご相談はこちら
☎︎ 072-275-4470
余白(40px)

ご利用までの流れ

Step.1
お問い合わせ・ご相談
電話やメール、お問い合わせフォームからご連絡ください。
Step.2
訪問・面談
訪問看護師がご自宅に伺い、ご利用者様の状況やご希望を詳しくお伺いします。
Step.3
訪問看護指示書の発行・ケアプラン作成
訪問看護サービスをご利用いただくには、訪問看護指示書が必要です。
かかりつけ医やケアマネージャーと連携し、個別支援計画を作成いたします。
Step.4
ご契約
サービス内容、料金、重要事項などについて説明しますので、ご同意いただけた場合、契約を結びます。
Step.5
サービス開始
訪問看護サービスの提供を開始いたします。
Step.1
見出し
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
余白(40px)
余白(40px)

スタッフ紹介

たきぐちN’s
(代表取締役)
≪保有資格≫
看護師、在宅看護指導士、認知症サポーター
≪メッセージ≫
ICU・介護老人保健施設・回復期リハビリテーション病棟での管理経験を活かし、皆様の医療的支援が整うようにサポートさせて頂きます。介護・医療のお悩み等、お気軽にご相談ください。
つじおN’s
(管理者)
≪保有資格≫
看護師、在宅看護指導士、急性期ケア専門士
≪メッセージ≫
ご利用者様とご家族の皆様が笑顔で日々を過ごせるよう、共に考え、共に歩むパートナーでありたいと願っております。 季節の移ろいを感じながら、ご自宅で過ごすかけがえのない時間が少しでも充実したものになるよう、精一杯お手伝いさせていただきます。 皆様との出会いを心から楽しみにしております。
だいきゅうN’s
(マネージャー)
≪保有資格≫
看護師
≪メッセージ≫
当たり前でない日常を大切に、ご利用者様に信頼される訪問看護師を目標としております。まずは、お話をお聞かせください。
一緒に悩み、解決していけたらと思います。
ご相談をお待ちいたしております。

くりやまN’s

≪保有資格≫
看護師、アロマ検定1級、アロマテラピーアドバイザー
≪得意なこと≫
利用者様に合わせた介護用品(服薬カレンダー等)を作成すること。弊社インスタグラムで更新しています!
≪メッセージ≫
寄り添う看護を目指しています。
アロマの香りで癒します!

小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
余白(40px)
余白(40px)

よくあるご質問

実際の公開ページでは回答部分が閉じた状態で表示されます。
  • 訪問看護はどのような人が利用できますか?

    訪問看護は、病気や障がいをお持ちで、ご自宅での療養を必要とされる方なら、年齢を問わずどなたでもご利用いただけます。(当ステーションでは成人期~老年期の方を対象とさせていただいております。)

    <例えば、以下のような方が対象となります>
    ・退院後、自宅での医療ケアやリハビリが必要な方
    ・がんや難病などで、痛みの管理や緩和ケアを希望される方
    ・認知症や活動制限があり、生活のサポートが必要な方
    ・ご自宅での入浴や排泄、食事などの介助が必要な方
    ・ご家族の介護負担を軽減したい方

    まずは、お気軽にご相談ください。現在の状況をお伺いし、ご利用可能かどうかを一緒に確認させていただきます。
  • 訪問看護の費用はどのくらいかかりますか?保険は適用されますか?

    訪問看護のご利用料金は、各種医療保険や介護保険が適用されます。そのため、ご負担いただく費用は原則1割~3割となります。(保険外訪問は自費となります。)
    ご利用者様の医療保険の種類(後期高齢者医療制度、国民健康保険、健康保険など)や、介護保険の要介護度、ご利用頻度、サービス内容によって費用は異なります。

    詳しくはお問い合わせいただいた際に、ご説明させていただきますのでご安心ください。
  • ケアマネージャーがいなくても利用できますか?

    介護保険をご利用の場合は、ケアマネージャーさんにご相談いただくのが一般的ですが、医療保険で訪問看護をご利用になる場合は、かかりつけ医の指示があればサービスを開始できます。
    また、ケアマネージャーさんや施設紹介等、今後のサービス利用についてのご相談も承っております。
    まずはお気軽にお問い合わせください。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
余白(40px)
余白(40px)

ステーション概要/会社情報

ステーション名
AI訪問看護ステーション
介護保険事業所番号 2766390633
住所
〒593-8302
大阪府堺市西区北条町1丁30-51
ヒルサイドマンション102号
TEL 072-275-4470
定休日 土・日・祝・年末年始(12/30~1/3)
※上記期間も24時間・365日緊急対応しております。
重要事項説明書
(外部リンクとなります)
https://drive.google.com/file/d/1aWxEkIBmnJv82n9JkmHDtn3w6iRI8DTb/view?usp=sharing
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。
余白(40px)
余白(40px)

ご利用可能枠

スケジュール(スマホ横スクロール)はタブレット以上のサイズでのみ編集可能です
(実際の公開ページではタブレットサイズ以下で横スクロールが表示されます)
09:00 - 17:00
13:00 - 18:30
/
/
/
/
※24時間・365日緊急対応しております
余白(40px)

お気軽にご相談ください

お電話でのご相談はこちら
☎︎ 072-275-4470
余白(40px)
実際のスクロールの挙動は、プレビュー/公開ページでご確認ください
プライバシーポリシー 

AI訪問看護ステーション(以下「当ステーション」)は、当ステーションが運営するウェブサイト(以下「本サイト」)における、お客様の個人情報の取扱いについて、以下の通りプライバシーポリシー(以下「本ポリシー」)を定めます。

第1条(個人情報の定義)

本ポリシーにおける「個人情報」とは、生存する個人に関する情報であって、氏名、生年月日、住所、電話番号、連絡先、その他の記述等により特定の個人を識別できる情報を指します。

第2条(個人情報の取得と利用目的)

当ステーションは、本サイトのお問い合わせフォームを通じて、以下の目的でお客様の個人情報を取得・利用します。

お問い合わせ、ご相談への対応のため当ステーションのサービスに関する情報提供のためその他、上記利用目的に付随する目的のため
第3条(個人情報の第三者提供)

当ステーションは、法令に定められている場合を除き、ご本人の同意を得ることなく、取得した個人情報を第三者に提供することはありません。


第4条(個人情報の管理)

当ステーションは、個人情報の漏洩、紛失、破壊、改ざん等を防止するため、必要かつ適切な安全管理措置を講じます。


第5条(個人情報の開示、訂正、削除)

お客様ご本人から個人情報の開示、訂正、削除の請求があった場合、ご本人であることを確認の上、速やかに対応いたします。


第6条(本ポリシーの変更)

当ステーションは、個人情報保護の取り組みを継続的に見直し、必要に応じて本ポリシーを改定することがあります。改定後の本ポリシーは、本サイトに掲載した時から効力を生じるものとします。

実際のスクロールの挙動は、プレビュー/公開ページでご確認ください

「訪問看護医療 DX 情報活用加算」に伴う掲示について

 2024年診療報酬改定に伴い、オンライン資格確認等システムが導入されたことを踏まえ、AI訪問看護ステーションは、地方厚生局長等に届け出た訪問看護ステーションの看護師等(准看護師を除く)が、訪問時等に利用者の診療情報や薬事情報等を取得・活用して訪問看護に関する計画的な管理を行い、質の高い医療を提供します。

これにより訪問看護医療DX情報活用加算として定められた額を所定の額に加算します。

※DXは「デジタルトランスフォーメーション」の略称で、デジタル技術によって、ビジネスや社会、生活  の形・スタイルを変えることです。

[対象者]
 訪問看護管理療養費を算定する者(医療)

[算定内容]
 訪問看護医療 DX 情報活用加算 50 円/月

[訪問看護医療 DX 情報活用加算の施設基準]

1.厚生労働省が示す訪問看護療養費及び公費負担医療に関する費用の請求に関する命令(平成4年厚生省令第5号)第1条に規定する電子情報処理組織の使用による請求を行っていること。

2.健康保険法第3条第13項に規定する電子資格確認を行う体制を有していること。

3.医療DX推進の体制に関する事項及び質の高い訪問看護を実践するための十分な情報を取得し、活用して訪問看護を行うことについて、当該訪問看護ステーションの見やすい場所に掲示していること、具体的には次に掲げる事項を掲示していること。

ア 看護師等が居宅同意取得型のオンライン資格確認システムにより取得した診療情報等を活用して訪問看護・指導を実践している訪問看護ステーションであること

イ マイナ保健証利用を推進する等、医療DXを通じて質の高い医療を提供できるように取り組んでいる訪問看護ステーションであること。

4.3 の掲示事項について、ウェブサイトに掲示していること。

医療DXを通じた質の高い医療の提供にご理解とご協力をお願い致します。

                            2025年9月1日
                            アイ株式会社
                            AI訪問看護ステーション


  • Instagramアカウント